縄跳び運動、がんばってます♪
27日の朝の活動は、仲良し体育。いま全校で頑張っている縄跳び運動を、縦割り班を生かして楽しみました。
内城小では、持久走大会が12月に終わると、今度は縄跳びシーズンに入りますいま毎朝の運動タイムで、子どもたちは縄跳びに励んでいます!
この日の仲良し体育は、縦割り班対抗で短縄&長縄跳び競争まずは、3分間でどれだけ跳べるかを競いました。
3分の間に、何回足が引っかかってしまったかを数えます。
10回からカウントダウンしていき、1回も引っかからずに3分間跳び続けることができた人数の多さで勝敗を決めました!
続いての長縄跳びは、同じ3分間で合計何回跳べたかで競争!途中で引っかかってしまっても、回数はゼロにせず、カウントを続けることができるというルール。
見て下さい、この跳躍朝から元気いっぱい!
一番多い縦割りD班で、170回以上跳ぶことができました。1・2年生にとっては難しい長縄跳びですが、結構跳べる子が多くてビックリでした~
これからもたくさん練習して、縄跳び名人を目指しましょう!
コメント