国際子ども図書館から本が届きました!
国際子ども図書館からお借りした東アジアに関する本が、図書室にたくさん届きました!さっそく図書室入り口に特設コーナーを置いて、子どもたちに紹介していま~す♪
国際子ども図書館(ILCL)は東京は上野公園内にある国内唯一、国立の「子どものための本の図書館」。国立国会図書館の児童書専門館といった位置づけです。
ILCLは、全国の公立図書館や学校への貸出サービスを実施しており、内城小も毎年利用させていただいています。
今回お借りできたのは、「東アジア高学年向けセット」。中国、台湾、モンゴル、北朝鮮、韓国についての書籍が40冊ほど届きました。
↑ここは中国に関する本を集めたコーナー
↑この一角には、韓国と北朝鮮の本を並べました。
低学年生でも親しみやすい絵本から、国際理解学習に役立つ学習資料まで幅広いラインナップ。さっそく、子どもたちが昼休みや図書の時間に読んでいます♪
関連コーナーとして、セットには入っていない東アジア関連の本も紹介しています。町立図書館の本も多く活用しているので、子どもたちにどんどん読んでほしいです!
子どもたちの読書の様子など、また後日ご紹介します
コメント