全力で駆けろ!校内持久走大会
平成27年度の校内持久走大会が3日あり、内城小と内城こども園の子どもたちが参加しました。沿道には多くの保護者、地域の方々が詰めかけ、頑張る子どもたちに声援を送りました。
大雨のため、2日から順延となっての開催。雨こそ降りませんでしたが、風が強く、子どもたちにとっては少し厳しいコンディションとなりました
でも、子どもたちは、やる気満々!誓いの言葉では、5年生児童が「自己ベストを目指します!」と高らかに宣言。来場した皆さんに、全員で「応援よろしくお願いします」と頭を下げました。
怪我のないよう、きっちり準備運動をして、いよいよ競技です!
まずは、子ども園の4・5歳児さんがスタート!
スタート直後の転倒あり、疲れて大泣きしながら走る子ありと、波乱含みの展開…
声援のなか、それぞれのペースで見事完走しましたえらかったね!
続いては、3・4年生です。3年生のトップは、過去2年連続で新記録を打ち立てているだけに、期待も高まりますが…
全員が勢いよくスタート!序盤からスピードをあげて駆け抜けます
男子も女子も、それぞれが精一杯の走りを見せます。沿道の声援も、力をくれました残念ながら3年連続での新記録とはなりませんでしたが、みんなの激走に拍手!
次は1・2年生。走力に大幅な差がない子どもたちです。どんな走りを見せてくれるでしょうか…
元気いっぱいスタートした1・2年生!やる気は十分ですね
昨年は子ども園からの参加だった1年生…。距離が伸びましたが、頑張ります!
1年女子のトップがゴール!なんと7年ぶりの新記録達成の瞬間です
最後は、5・6年生。特にこれが最後の6年生は頑張りどころですね!
一斉にスタート!超ハイペースで飛び出した児童もいました
沿道の声援に、照れたような笑顔
熾烈なトップ争いを演じた5・6年生のランナーたち!
それぞれのペースで、懸命にゴールを目指しました。
先にゴールした児童が、クラスメートと伴走する場面も。「がんばれ」「あと少し」と声をかけながら、コースの約半分もの距離を一緒に走ってくれていました
保護者や地域の皆さんの声援を大きな糧に、どの児童も練習以上の成果を出すことができた持久走大会。
ひたむきにゴールを目指す子どもたちの姿が、さわやかな感動を運んでくれました!
コメント