朝の時間に教職員が読み聞かせ♪
27日の朝の時間は、読書月間の一環として教職員による読み聞かせがありました。各学級に分かれ、先生たちと一緒に絵本や紙芝居を楽しみました。
各学年に2人ずつ、教職員がお邪魔して読み聞かせを行います。
担任の先生とは常日ごろ触れ合いますが、担任以外の先生とは意外と同じ空間を共にする機会が少ないもの。子どもたちにも教職員にも、交流を深める好機です
1年生教室では、なんと校長先生がクリスマスらしい扮装で登場!楽しい雰囲気のなか、絵本を楽しむことができました。
2年生教室では、おいしそうな食べ物が出てくる絵本を読み聞かせ
元気な男の子ばかりの3年生たちは、教頭先生や学校主事の先生と触れ合って、嬉しそう!
4年生は、ちょっとこわい紙芝居と、楽しく笑える絵本をいっぺんに聞かせてもらっていました。お得~
5年生も、世界の恵まれない環境で暮らす子どもたちについてのドキュメンタリー絵本と、だじゃれ満載の絵本という正反対の作品を一挙に楽しめました!
6年生は、世間で大人気のナンセンス絵本と、いじめについて考えさせられる絵本を読んでもらっていました。
6年生たち、真剣な表情ですね!朝の短い時間でしたが、楽しい交流となりました
コメント