« 2022年1月 | メイン | 2023年12月 »

2022年2月の投稿

2022年2月17日 (木)

2月の話題を紹介します①

逃げる月、と呼ばれる2月も、あっという間に半ばを過ぎました。今月の話題を紹介します。

Img_07833年生までが参加する「お茶の時間」が4日、ありました。上の写真は2、3年生の様子です。

P1170194

P1170193今年初めて体験している1年生たちも、これまでの学習の成果が出て、姿勢もばっちり!所作もばっちり!おいしいお茶をいただき、心もほっこり。

Img_2428祝日だった11日には、おやじの会のお父さんたちによるサトウキビ収穫も行われました

Img_2431

Img_2434悪天候続きで児童によるキビ刈りはできませんでしたが、代わりにお父さんたちが大活躍です。収穫したキビは製糖工場に出荷し、貴重なPTA会費となります。いつもありがとうございます!

15日には、この春に小学校に入学する新1年生親子を対象とした「入学説明会」がありました。

Img_2451まずは1年生の教室で、学校紹介です。1年生のみんな、ドキドキheart04

Img_2458学校のお勉強や行事についてなど、絵を交えてたくさん紹介してくれました。新1年生も、きっと「小学校って素敵なところだな~」と思ってくれたことでしょう!

Img_2478お互いにプレゼント交換する場面もありましたよ。この4月からは、今回参加した園児のほとんどが内城小に仲間入りします。みんなが来るのを楽しみに待っていますよ!

読書関連のイベントがたくさん♬

1月の話題おさらい第2弾では、読書関連のイベントについて紹介します。

まず先生方による読み聞かせです!

P1170067

P1170075

P1170083

P1170084

P1170093

P1170087毎回、担任以外の先生が教室を訪れ、読み聞かせをしてくださいます。校長先生や教頭先生、事務の先生や学校主事の先生まで、ほとんどの先生方が参加してくれるんですよ♪

今回も大型絵本あり、ブックトークあり、工夫をこらした読み聞かせで子どもたちを楽しませてくださいました!先生方、ありがとうございます!

そして1月末には、令和3年度の読書まつりがありました。

P1170109今回のテーマは、みんなが大好きな「100かいだてのいえ」シリーズの絵本です。まずは図書委員の3人が、『もりの100かいだてのいえ』を読み聞かせ。何度も練習した甲斐があって、とても上手でした。

P1170153

P1170154

P1170158

P1170163続いて縦割り班活動。内城小の子どもたち33人で力を合わせて、「内城小33かいだてのいえ」を作ります。

班ごとに「雪だるまのいえ」「カエルのいえ」などテーマを決めて、一人ひとり部屋を考えて絵にしました。

P1170175最後に、代表で2班が作品を紹介してくれました。どれも素敵な部屋ばかり!みんなの作品は、つなげて「33かいだてのいえ」を作り、展示していく計画です。


2月になりましたが…1月の話題おさらい

暦は2月になっていますが、1月にあった話題を少し「おさらい」で紹介します!

1月の児童集会では、5・6年生が「詩」についての発表を行いました。

Img_2328国語の学習で詩を学習した5・6年生。それぞれが選んだお気に入りの一篇を紹介してくれました。

Img_2324図書室にある、たくさんの詩集を読んで、豊かな詩の世界に触れた5・6年生。下学年の子どもたちも、しっかり聞いてくれましたよ。

次に紹介するのは「郷土の教え」の様子です。

Img_2344沖永良部島の歴史文化について、地域のゲストティーチャーから教えていただく「郷土の教え」の時間。この写真では、2年生のお友だちが、沖永良部島のユリについて学習していますよ。

Img_2338担任の先生が、島の偉人である市来政敏さんについて紙芝居で紹介します。市来さんは島のテッポウユリ球根を守った人です。

Img_2351島や町の歴史文化、農業にとっても詳しいゲストティーチャーが、沖永良部島が誇る「エラブ百合」がどうやって守り、次世代に伝えられてきたのかを分かりやすく教えてくれました。