夏休みの思い出紹介②
夏休みのイベント紹介その②は、2回目の出校日の夜に行われた親子読書会です。恒例の肝試しで盛り上がりました!
真っ暗な図書室に集まった参加者親子。とっても怖い怪談絵本の読み聞かせや、実話怪談の素語りで幕開けです。
肝試しで、怖いお化けたちにやられないように、オリジナルのお札を作りました!「悪霊退散」「ゆうれい消えろ」などの文字を並べたお札、効き目ありそう!
自分で作ったお札を手に、肝試しがスタート!さっそく校長室でお化けに遭遇です。これは…?
貞子です!校長室では、貞子と一緒に「バケスタグラム」の写真を撮らなければなりません!
みんな、「映える」ツーショットが撮れたかな?こんなに面白い貞子なのに、号泣しちゃう子もいました…
保健室ではカオナシが待っていました。子どもたちは全員、お化けの口に手を入れなければなりません。口に手を入れたら食べられちゃう!と怖がる子どもたちでした。
数々の難関をクリアして最後に着いたのが音楽室。ここでは呪いのわら人形を手にした、こわ~い女の幽霊が…
お墓の前で幽霊の物語を聞きます。聞いているだけで呪われそうな怖い話に、子どもたちは声ひとつたてることもできない様子…
校内で出会ったお化けたちに呪われないよう、大急ぎで図書室に戻りました。みんな一緒に記念写真!楽しい肝試しになりました。
お化けさんたち、ありがとう!また来年も肝試しで会いましょうね
コメント