2月の全校朝会「読書を楽しみましょう!」
2月の全校朝会が1日あり、柚木園ひとみ校長先生が読書活動についてお話をされました。
校長先生は、「年間200冊」という内城小の読書目標は、単に数を増やすのが目的ではなく、「より多くの本と出会い、心に残る作品を見つけてほしいから」と語りました。
和泊町立図書館の「読書パスポート」や、内城小図書室の貸出・読書カードなどを利用して自分の読書活動を記録し、「一生の宝物にしてほしい」と話しました。
また、1月下旬から図書室にて閲覧が始まっている国立国会図書館・国際子ども図書館の「東アジアセット」についても話しました。
国際子ども図書館からの貸出図書のひとつに掲載されていた韓国の遊びを紹介。何と、全校児童分の遊び道具を実際に手作りし、プレゼントしてくださいました!みんなも韓国の遊びに挑戦してみましょうね
そのほか、先月5日にあった和泊町新春書き初め大会の入賞者に対する表彰伝達式もありました(大会結果については1月6日の記事で既報)。
コメント