« 「お茶の時間」など参観 | メイン | 「平和」ってなにかな…家庭教育学級で学習会 »

2015年12月 7日 (月)

12月の全校朝会♪

12月の全校朝会が7日、オープンスペースで開かれ、校長先生のお話や表彰伝達がありました。

P1090994柚木園校長先生のお話は、国際こども図書館を介して新たに生まれた交流についての報告。昨年度、内城小が借りた国際こども図書館の「中南米セット」を、本校の次に借りたという兵庫県川辺郡猪名川町立楊津(ようしん)小学校から、すてきな読書郵便が届いたのです!

P1100009冊子にまとめられた楊津小の読書郵便は、全校児童約60人が一枚一枚、心を込めて書いてくれたことが伝わる力作ぞろいshineこれから図書室に展示して内城小の全校のお友だちに見てもらい、近くお返事を書きたいと思います。

そのほか、みんなが1学期後半から夏休みに取り組んだ統計グラフコンクール、12月5日にあった相撲大会の表彰伝達がありました。

P1090995

P1100007↑平成27年度の鹿児島県統計グラフコンクールには、今回も全校児童で取り組みました。内城小からは、2年生の3人が共同で作った『ピーマンで元気』が第一部佳作に選ばれました。

P1100001↑また、12月5日に和泊町笠石ドームであった第20回小学生相撲選手権大会・沖永良部防犯場所では、内城小の子どもたちが大活躍!!!!!

なんと団体戦では、2~6年生が力を合わせた内城Aチームが優勝を飾りましたhappy02団体優勝は2年ぶり、20回大会のなかで3回目の快挙でした~!おめでとう!

詳しい成績は次の通りです。

【県統計グラフコンクール】▽第一部 佳作(竹下颯音、桂幸花、清沢恵愛)=2年

【第20回小学生相撲選手権大会】▽個人戦小学2年 優勝 竹下颯音▽同3年 優勝 上原琉音▽同5年 優勝 上原奏汰▽殊勲賞 清沢力斗(4年)▽団体戦 優勝 内城小A(池下寿那、上原奏汰、清沢力斗、上原琉音、竹下颯音)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。