「思いやりの心」があふれますように…♪
内城小学校の
キャッチフレーズ![]()
『思いやりの心と笑顔のあふれる内城小』
10月31日(金)「朝活動」の時間に,地域の方からいただいた
沖永良部を代表する花の一つ「フリージャ」の球根を一人一鉢
運動として植えました。
子供達は,球根の植え方を学んだあと,優しく丁寧に球根を
植えました。プレートには,名前とメッセージを添えて…。


毎朝,球根に優しい言葉をかけてお世話を続けてね♪
内城小学校の
キャッチフレーズ![]()
『思いやりの心と笑顔のあふれる内城小』
10月31日(金)「朝活動」の時間に,地域の方からいただいた
沖永良部を代表する花の一つ「フリージャ」の球根を一人一鉢
運動として植えました。
子供達は,球根の植え方を学んだあと,優しく丁寧に球根を
植えました。プレートには,名前とメッセージを添えて…。


毎朝,球根に優しい言葉をかけてお世話を続けてね♪
ある日の様子です♪
運動会に向けて,職員だけでなく子供達も学校の一員として
環境整備に取り組む姿が見られました。

低学年から『学校のため…誰かのために…。』と頑張る姿は,
素敵ですね![]()
10月16日(木)和泊町陸上記録会が行われ5・6年生が出場しました。
それぞれの出場種目について,限られた時間の中で精一杯練習に取り組んできた子どもたち。本当によく頑張りました。記録会を終えて帰ってきた子どもたちのすがすがしい表情が,とても印象的でした。自分の記録や結果について先生方に報告する姿もあり,記録会だけでなく最後まで立派な態度で取り組んだ5・6年生。
すばらしい
ですね。この経験を大事にして,これからの様々な取組にもつなげてほしいと思います。



10月26日(日)秋季大運動会が開催されました。
天気も味方し,心地よい風が吹く中で実施することができました。
これまで練習を積み重ねてきた子どもたち。一人一人が
輝く瞬間
を見せてくれました。
かけっこや短距離走では,どんな状況になろうとも,最後まであきらめずに走り切る姿がありました。


1年生と6年生は,それぞれ親子種目があり,笑顔いっぱい
で取り組む様子が見られました。


1年生から4年生は,一緒に「さとうきびの唄」を踊ったり,

5・6年生の三味線演奏に合わせて会場のみなさんと共に「えらぶゆりの花」を踊ったり。


伝統芸能の「チェンチェン節」も踊りました。衣装も踊りのよさを引き出しますね。

3年生から6年生の内城大合戦や全校児童による紅白リレー,綱引きでは,熱い戦いが繰り広げられました。
今年の優勝は紅組!でしたが,勝敗に関わらず,まさに今年の運動会スローガン「みんなが笑顔 みんなが主役 One team!」を達成できた運動会となったのではないでしょうか。
この運動会を最後まで盛り上げてくれた応援団,運動会がスムーズに進むよう役員としてがんばった子どもたちにも拍手を送りたいと思います。中学生のみなさんや保護者の皆様,地域の皆様にもたくさんのご協力や応援をいただきました。本当にありがとうございました。
これからの内城小も明るく元気に盛り上げていきましょう![]()
しったい みへでぃろど~![]()
10月23日(木)『秋季大運動会』まで…あと2日!
昨日,今日と何とか天候に恵まれ,運動会の最終調整を行うことが
できました。
子供達の心は一つ!
運動会スローガン
「みんなが笑顔 みんなが主役 One team」
一人一人が「オンリーワン」であり「ナンバーワン」であるように![]()
![]()
10月26日(日)素敵な思い出の一ページを刻みましょう![]()
最近のコメント