2025年4月24日 (木)

安全に気を付けて

交通安全教室が行われました。沖永良部警察署の方々にご協力をいただきながら、低学年は正しい横断歩道の渡り方、高学年は自転車の点検の仕方や安全な自転車の乗り方について学びました。

右見て左見てもう一度右を見る。歩いている時も左右を確かめながら渡ります。
Photo_5

自転車の点検は「ぶたはしゃべる」が合言葉です。

Photo_6

ヘルメットも被って、安全運転を心がけましょう。

Photo_8

けがや事故なく元気に過ごしていきましょう。

入学式~ようこそ一年生~

 4月7日(月)、入学式が行われました。今年度の新1年生は4人。たくさんの方々に見守られ、少し緊張した様子は見せつつもしっかりとした態度で式に臨むことができました。一人ひとり名前をよばれた時の返事やあいさつも堂々としていました。もう立派な小学生ですね。これからの小学校生活、たくさんのわくわくに出会えますように。かわいい1年生をどうぞよろしくお願いします。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2025年2月28日 (金)

お別れ会,遠足がありました!

本日,6年生とのお別れ会と遠足がありました♪

6年生とのお別れ会では,全員で歌ったり,各学年毎に出し物をしたりして,お世話になった6年生に楽しい時間をプレゼントしました。

Photo

Photo_2

Photo_3その後,みんなで近くの越山研修センターまで歩き,レクレーションをしたりお弁当を食べたりしましたdelicious 生憎の雨に見舞われましたが,子どもたちは楽しい時間を過ごせたようでした!

Photo_5  

卒業まであと少し☆6年生との思い出をたくさん作ってほしいですconfident

2025年2月25日 (火)

歳の祝いがありました!

2月23日(日)に,5年生を対象にした歳の祝いが盛大に行われました。

午前中は,校区内にある世の主神社に行ってお払いをしてもらいました。

1

2


午後からは,後蘭字の公民館に移動して,沖永良部島の全集落で踊られる祝舞「御前風(ごぜんふ)」を鑑賞したり,ソーラン節を踊ったり,三味線に合わせて歌を歌ったりして,楽しい時間を過ごしました。最後は,保護者に向けて感謝状を一人一人手渡ししました。

3

4

Img_1096

2025年2月13日 (木)

黒糖作り体験をしました!

昨日,5・6年生対象に,内城校区で,昔ながらの製法で黒糖を作っている「まごころ製糖」さんのご協力のもと,黒糖作り体験をしました。

1

Photo

Photo_2

Photo_3