« 響け!「スマイル☺ミュージック」 | メイン

2025年11月21日 (金)

きちくりてぃ しったい みへでぃろど~!

 11月4日(火)~7日(金)までは「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」

でした。期間中は,行事も目白押しです。

11月4日(火)「心の教育の日」道徳の一斉授業(授業参観)

11月5日(水)「地域の先輩方との交流会」…ぼっちゃ・風車作り

11月6日(木)「ゆんぬ大根」復活プロジェクト(中学年)

11月7日(金)「うぶすな発表会」「親子はみがき教室(低学年)」

      「あゆみ編纂事業(中・高学年)」「新一年生給食試食会」などなど。

 その中から「うぶすな発表会」の様子をお伝えしますshine

プログラム1番【5・6年生】総合的な学習の時間発表

『沖永良部の基幹産業』

 さすが!高学年!沖永良部のことをしっかり学び,得た情報を精査し

まとめていましたね。

05105

プログラム2番【3・4年生】音楽発表

 ナイス!一人一人の個性を生かした構成になっていましたね。

どうしてもこのポーズは ゆずれない(笑)ようです。
05186

05156_2

プログラム3番【全校児童】『えらぶ百合の花』

 運動会同様,児童と保護者そして地域が一体となり,

素敵な輪ができましたdiamond

05232

プログラム4番【1・2年生】生活科『おもちゃ(秋)まつり』

 小学生のお姉ちゃん・お兄ちゃんとして,しっかりリードする姿が

たくましくもあり頼もしかったよscissors3150sign04sign05(最高!)

0535005397

 開演前後には,体育館後方で展示されていた各学年の作品を

じっくりご覧いただきました。子供達への励みになりましたhappy01

しったい みへでぃろどsign04notes

04952

おまけ【ゆんぬ大根プロジェクト】講師の先生との即席交流

05267

 行事を実施するまでの過程ではいろいろありますが,子供達の

成長を近くで感じることができることが一番嬉しいことであり,

多くのが学校で実施する理由の一つでもあるのかなと考えます。

学校(職員・保護者)も地域も,ずっと内城小学校の応援団です!

 「ちばりよ!わらんちゃ。」

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。