内城っ子、きらり!学習発表会①
日々の学習の成果を保護者のみなさんに披露する学習発表会が6日、体育館で開かれました。各学級で工夫を凝らした劇を発表したほか、会場には児童の作品もたくさん展示され、来場者を喜ばせていました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度は保護者のみの参観とした学習発表会。多くのみなさんが次々と来場し、我が子の成長ぶりをしっかりと見守りました。
プログラムは①はじめのことば(1年生)②三年とうげ~内城バージョン(3・4年生)③しゅぎょうのたび(2年生)④くじらぐも(1年生)⑤45分で何を学ぶ?(5・6年生)⑥おわりのことば(6年生)です。
まずは1年生による「はじめのことば」です。
とっても緊張した様子の1年生たち。途中、少しだけ忘れてしまった個所がありましたが、みんなでしっかりと軌道を戻し、最後まで言うことができました。そのかわいらしい様子に、観客席も「ほっこり」
続いては、3・4年生による劇「三年とうげ~内城バージョン~」です。
3年生の国語の単元である「三年とうげ」を、地名などを沖永良部島や内城校区にちなんだものに変えて演じました。照れた様子の子どもたちでしたが、なかなかどうして、しっかりとした演技を見せてくれましたよ!
最後には、とてもにぎやかなダンスも披露してくれた3・4年生。トップバッターという緊張のなか、さすがのステージを披露してくれました。
(つづく)
コメント