頑張ったよ!校内水泳大会①
雨天順延となっていた校内水泳大会が10日、学校プールで行われました。たくさんの保護者の皆さんが声援を送る中、様々な種目にチャレンジし、水泳学習の成果を発表しました。
前日の荒れ模様がうそのような絶好のお天気に恵まれた10日。開会式では校長先生が、これまでひと月あまり水泳学習に取り組んできた子どもたちを賞賛し、大会でも自分の目標に向けて頑張ろうと激励しました。
児童代表で5年男児があいさつ。「以前は水泳が苦手だったけれど、今年は泳げるようになった。クロール、平泳ぎの25メートルを頑張りたい」と述べました。
準備運動に続いて、いよいよ大会プログラムがスタート。1・2年生の小プール、3年生以上の大プールを交互に行き来しながら、様々な種目を行いました。
まずは1・2年生から紹介!
最初にチャレンジしたのは「流れるプール」。みんなで大きなうずを作ります。流れにのって上手に潜ったり泳いだり、また逆回転の流れを作ったりなど、楽しみながら行うことができました。
2番目は「宝探し」。水中に沈められている宝ものを、潜って探し当てます。2チームに分かれての対抗戦に、ギャラリーの上級生らも大興奮!結果は、両チーム引き分けでした。
最後は「輪くぐり」に挑戦しました。水中の2つのフープを、上手に泳ぎ抜けることができるでしょうか?水がこわくて顔をつけられない子でも、一生懸命に輪をくぐりました!そして2年生の女児2人が、とても上手なお手本を見せてくれましたよ。
大はしゃぎで水しぶきをあげる1・2年生の姿に、保護者の皆さんも目を細くしていました。
(つづく)
コメント