待ちに待ったプール開き♪

今年度のプール開きが29日あり、水遊びや泳ぎを楽しみながら、これから7月まで続く水泳学習への心構えをやしないました。

Dscn4047プール開きは全校児童参加の行われ、校長先生が冒頭であいさつ。

水泳学習は自分の命を守るための学習でもあることを強調しながら①3年生以上は「より遠く、より長く、よりはやく」泳ぐ力をつけること②1・2年生は「水は怖くない、楽しいもの」ということを体験しながら水に慣れていくこと―を頑張って欲しいと伝えました。

Dscn4049児童代表で5年生男児が前に出て、自分の目標を発表するとともに「ルールを守って水泳学習に取り組みましょう」と呼びかけました。

Dscn4081準備体操のあと、いよいよ入水!1・2年生は小プールです。まずは、プールの周りをぐるぐる♪ 1年生がうれしそうです。

Dscn4122

Dscn4127水中じゃんけんをしたり、列車を作って水中を歩いたりと、水慣れの遊びをたくさん体験していました。みんな笑顔を弾けさせて楽しんでいましたよ!

Dscn40623年生以上は大プールです。初めて大プールでの水泳学習となる3年生…嬉しそう!

Dscn4100

Dscn4105水中じゃんけんなどのゲームを楽しんだり、蹴のび、バタ足、自由泳ぎなども少しだけ練習しました。

この日のプール開きに先立ち、今月20日にはPTAによるプール清掃作業が行われました。お父さんお母さん、そして本校プールを利用する内城こども園の職員・保護者の皆さんのご協力により、今年度もきれいなプールで学習することができます。参加くださった関係者の皆さん、ありがとうございました!

コメント(0)